村木裕昌さん
Qいとうの杜で働くことになった経緯は?
 入職した経緯は、知人が「いとうの杜」に勤めており、職場の雰囲気などを聞いておりここなら大丈夫だろうと思いこちらに入職しました。
Q介護の仕事を選んだ理由は?
 1年程ではありますが以前グループホームでの介護経験があったので多少は仕事の中身を少し知っていたのと、残業が少ないということを知っていたことが大きいです。
Q介護の仕事の良い所はどんな所ですか?
 介護職は土日休みでしかも夜勤のあるシフト制ということで一般的には大変な仕事と思われているようですが、スタッフの人数がしっかりいる職場であれば基本的に他のスタッフと業務をつなぎながら交替で勤務をしていくのであまり時間外勤務が案外少ないと思います。勤務終了時に必ず「申し送り」といういわゆる引継ぎのようなものがありますので申し送りをきちんと行えば他の仕事と比べて気持ちの部分で持ち帰る仕事は少ないと思います。介護・医療関係に携わったことがない方にはあまり知られていないのかもしれませんね。私自身は他の業種・職種も経験したことがあり、残業がかなり多い所も経験し大変な思いもしましたので職場選びで残業などの部分は気になるところだったのです。
Q職場の雰囲気は?
人間関係では、あまり苦労しませんね!割といい人が多いのかなと思います。(笑)私のいるフロアについては、みんなで助け合って業務をしています。それぞれ担当は決まっているのですが、その日その時の業務を最終的にはみんなで完遂させるような感じで自然に協力する体制が整っています。
介護職(中途入職)
Q現在の介護主任としての立場からどういった職場にしていきたいですか?
 現在入職して7年目になりましたが、主任としては、スタッフに如何に気持ち良く業務にあたってもらえるのかを考えて仕事をしています。スタッフが働きやすい環境を作ることによって、居心地が良くなり人の定着率につながり、結果としてスタッフのスキルがあがります。スキルがあがることによって、最終的にはご利用者様へのサービスの質の向上につながると考えています。
介護福祉士
インタビューID: 
WT01026_27