荒木勇樹さん
転職を考えていた頃、たまたま家の近くに施設を見つけ、前職とは異なる業界でしたが、面接の雰囲気やスタッフの対応が良く、落ち着いた印象が気に入って入職を決めました。 当時は介護に対して「大変」というイメージを持っていましたが、実際に携わってみると、利用者さんも優しく、入居者の生活に寄り添った仕事で、とてもやりがいがある仕事だと感じています。 介護職は未経験からの挑戦でしたが、入職前後のフォローが手厚かったので安心でした。例えば、入職前には所長から電話で、不安なことはないか等、気遣いいただいたり、入職後も研修についてくれて、聞きたいことがその場ですぐに聞けるように配慮していただいたりしました。 入職後は基本OJTでしたが、なるべく同じ先輩スタッフが指導につくようにシフトを組んでいただき、まずは利用者さんに慣れることから始めるなど基本的なことから学べたので、未経験でしたが大丈夫でした。 経験に関係なく、意見を自由に言えたり、やりたいことをやらせてもらえる環境なので、私は入職半年でシフト管理にも携わらせてもらいました。
利用者さんは要介護度の高い方、認知症の方、自立メインの方など様々な方がいらっしゃいます。急変など介護スタッフではどうにもならないことがあっても、看護師が初期対応してくれるので安心感があるのはもちろん、私たち介護職にも医療的ケアの指導をしてくれ、自分たちでも対応できることを学ぶための研修があるので、落ち着いて仕事ができます。 勤務については休みの希望は通りやすく、急な欠員が出ても当日スタッフが協力し、支えあっています。残業も、月平均20時間くらい、1日1時間程度です。 スタッフ間も仲が良いので、未経験、無資格でも、やる気さえあれば挑戦OKですし、そういうスタッフが多いので、経験の有無にかかわらず、意欲のある方、そして人に優しくできる方、ご応募お待ちしています!
介護職(中途入職)
介護職2年目
インタビューID: 
WT07017-02