Q、こちらの施設に新卒で入職された理由を教えてください。
学生時代は音大で音楽療法の勉強をしていましたので、何らかの形で音楽を仕事に活かしていきたいと考えていました。就職活動中にちょうどこちらの施設で新規オープンスタッフを募集していて、栄光会の他施設で音楽療法を導入していたという実績もあり、新しい施設であれば音楽を使ってお役に立つことができるかもしれないという思いで応募しました。学生時代の実習でデイサービスの施設に行ったときに、ご利用者が活き活きと歌われている光景に接したことで介護業界に興味もありました。
Q、「音楽療法」を活かしたレクリエーションはどのような内容なのですか?
音楽療法とは、音楽を聴いたり演奏したりすることで心理的・生理的・社会的活動を行い健康回復に繋げようとするものです。学生時代から一緒に音楽療法を学んだ同期スタッフがいまして、彼女と一緒に音楽レクを企画しています。季節の曲を歌ったり、音楽に合わせて身体を動かしたり、音楽に関するクイズをやったりしています。ご利用者からリクエストされた曲を演奏することもありますので、懐かしい音楽に涙するご利用者もいて、「来月も楽しみにしているよ!」と声をかけてもらったり、団欒のときの話題にもなっています。同期がフルート、私がピアノを演奏するのですが、ギターを弾けるスタッフも加わってみんなで楽しめる時間になっていると思います。レクで使うハンドベル、太鼓、オートハープ、マラカスなども揃えてもらいましたので、施設側も音楽レクに理解を示してくれたことに感謝ですね。
音楽レクはちょっとしたイベントのようなものですが、特別なことでなくても「ここに入ってよかったな」「今日は楽しかったな!」とご利用者に感じてもらえる施設にしていきたいという思いで介護職を続けています。特養は生活の場なので基本的には毎日同じことの繰り返しではありますが、そんな風に思ってもらえたら満足です。
施設開設時より当施設に勤務し11年8ヵ月(インタビュー時)