教育制度がとてもしっかりしています!さいたまロイヤルの園が大好きです。
牧野みのりさん(介護福祉士 非常勤勤務)
当施設に勤務して2年半(インタビュー時)
Q、介護のお仕事に就かれたきっかけを教えてください。

元々は化粧品会社で美容部員の仕事をしていました。産後しばらく続けていたのですが土日出勤もあったので、子育てと両立しつつパートタイムでももっと充実感を得たいと感じ、転職しました。全然違う職種だと思われるかもしれませんが、直接的に人の役に立ちたい!という気持ちはその頃と同じです。
今は子供が小さいので週4日扶養枠内で勤務していますが、シフトの希望も通りやすく、かなり温かい環境なので子育て中でも働きやすいです。仲のよいスタッフ同士でも仕事中は敬語を使い私語は慎むという施設の方針でプライベートとの線引きはきちんとしながらも、スタッフ同士の交流は盛んで和気あいあいとした雰囲気の職場です。
Q、異業種からの転職なのですね。大変でしたか?
入職時の教育体制は本当にきちんとしていました。以前に他施設で勤務したこともあり「はい、とりあえずやってみて!」って感じのところも結構あったのですが、こちらでは車椅子の押し方など基本的なことから教えてもらえました。食事、入浴、排せつ介助についてそれぞれのご利用者ごとに①対応の仕方をまず見学する、②次に指導されながらやってみる、③最後に先輩スタッフに見守ってもらいながら一人でやってみる、という3ステップを踏んで教えてもらえたので不安なく独り立ちできました!
みなさん知識も技術もあるので安心ですし、スタッフみんなでより良い施設にしていこうという姿勢が素晴らしいと思います。私は「さいたまロイヤルの園が大好き」と公言しています!就職先として友人にもお薦めし、実際に今一緒に働いているんですよ。大きくはなくても、日々小さな喜びがあり充実した毎日です。

働く人にとっても居心地の良い場所に。
村木裕昌さん(介護福祉士)
Qいとうの杜で働くことになった経緯は?

入職した経緯は、知人が「いとうの杜」に勤めており、職場の雰囲気などを聞いておりここなら大丈夫だろうと思いこちらに入職しました。
Q介護の仕事を選んだ理由は?
1年程ではありますが以前グループホームでの介護経験があったので多少は仕事の中身を少し知っていたのと、残業が少ないということを知っていたことが大きいです。
Q介護の仕事の良い所はどんな所ですか?
介護職は土日休みでしかも夜勤のあるシフト制ということで一般的には大変な仕事と思われているようですが、スタッフの人数がしっかりいる職場であれば基本的に他のスタッフと業務をつなぎながら交替で勤務をしていくのであまり時間外勤務が案外少ないと思います。勤務終了時に必ず「申し送り」といういわゆる引継ぎのようなものがありますので申し送りをきちんと行えば他の仕事と比べて気持ちの部分で持ち帰る仕事は少ないと思います。介護・医療関係に携わったことがない方にはあまり知られていないのかもしれませんね。私自身は他の業種・職種も経験したことがあり、残業がかなり多い所も経験し大変な思いもしましたので職場選びで残業などの部分は気になるところだったのです。
Q職場の雰囲気は?
人間関係では、あまり苦労しませんね!割といい人が多いのかなと思います。(笑)私のいるフロアについては、みんなで助け合って業務をしています。それぞれ担当は決まっているのですが、その日その時の業務を最終的にはみんなで完遂させるような感じで自然に協力する体制が整っています。

Q現在の介護主任としての立場からどういった職場にしていきたいですか?
現在入職して7年目になりましたが、主任としては、スタッフに如何に気持ち良く業務にあたってもらえるのかを考えて仕事をしています。スタッフが働きやすい環境を作ることによって、居心地が良くなり人の定着率につながり、結果としてスタッフのスキルがあがります。スキルがあがることによって、最終的にはご利用者様へのサービスの質の向上につながると考えています。
採用担当者より
仕事と家庭の両立を目指す方に優しい環境です!
療養型の病院なので残業はほとんどありません。勤務シフトも希望を考慮しますのでプライベートの時間もきちんともてるとスタッフからも評判です。
療養型の病院とは?
はじめての職場に不安はつきものです。どんな病院?雰囲気は?・・・
随時見学も受付けているので自分の目で確かめてからという方もお気軽に!
女性はもちろん男性職員も活躍中です。
人が人に関わるという意味で、介護って特別な仕事ではないと思っています。
武内一裕さん(介護福祉士 ユニットリーダー)
当法人に勤務して10年6ヵ月(インタビュー時)
Q、ご経験も長いと思うのですが、ユニットリーダーとしてどんなことを心掛けていますか。

以前はさいたまロイヤルの園にいたのですが、こちらのオープニング時の立ち上げスタッフとして異動してきましたので「かわぐちロイヤルの園」は、自分たちで作り上げてきた施設なんだという強い思い入れがあります。オープニング当初から仲間に助けられていることもたくさんあり、今は仲間のためにも職場環境をより良いものに整えてあげたいという気持ちがありますね。
完璧な人間はいないので、私は個々のキャラを活かした介護ができればいいと思っているんです。同じことを自分がやるとOKなのに他のスタッフだとNGってこともありますよね。それぞれの介護士の年齢や経験や性格、つまり個々の持ち味を活かした介護を提供していけたら、それでいい施設になるんだと考えています。チームワークが必要な仕事ですので、スタッフ同士お互いに足りない部分をフォローしあっていく、そんな職場環境を目指しています。
Q、介護に大切なことってなんでしょうか。
人が人に関わるという意味では介護って特別なことではないんです。どう手を差し伸べてあげたらご利用者が楽しく、心地よく過ごしてもらえるかを考えるだけです。 そんな風に相手のことを思い遣ることさえできる方なら「介護をやってみようかな!」くらいの気持ちがあれば未経験でも大丈夫です!興味さえあれば、あとは私が教えます!適材適所考えます!

Q、休日はどんな風にリフレッシュされていますか?

昆虫が大好きで色々飼っており、お世話でほぼ一日過ごします。カブトムシ、すっぽん、とかげ、カナブン。小学生の息子と共通の趣味ですし、気分転換は大切です。昆虫好きな方歓迎しますよ!